アジア経営学会

全国大会案内

2020年9月9日

アジア経営学会第27回全国大会のご案内(第5報)
-大会関連情報を記載したリンク集を配信しました-

アジア経営学会第27回全国大会本部

会員メーリングリスト(2020年9月8日配信)
[jsaam-all:270] 全国大会関連リンク集(PDFファイル)の配信
により、以下を記載した大会プログラム(リンク集、PDF)を配信しました。
(1)自由論題各会場に入室するためのZoomのZoomのurl
(2)自由論題発表資料の所蔵先を案内するurl
リンク集はホームページには掲載いたしません。

会員メーリングリスト(2020年9月7日配信)
[jsaam-all:269] アジア経営学会参加のためのZoomのurl
にも自由論題各会場に入室するためのZoomのurl等を掲載しています。

会員におかれましては、上記メールをご確認のうえ、全国大会にご参加くださいますようにお願いいたします。
多くの会員のみなさまの大会参加をお待ちいたしております。

 

2020年9月2日

アジア経営学会第27回全国大会のご案内(第4報)
-Zoom参加の手引きの配信-

アジア経営学会第27回全国大会本部

第27回全国大会にZoomにより参加していただく際の、手引き(pdfファイル)をお届けいたします。この手引きにはミーティング会場に入室するためのZoomのurlは含まれていません。

アジア経営学会(ZOOM)参加の手引き1(一般参加者用)
アジア経営学会(ZOOM)参加の手引き2(報告者・討論者・司会者用)

次回の大会関連情報は9月7日(月)に以下を会員メーリングリストにて送信する予定です(以下はホームページには掲載いたしません)。
・自由論題各会場に入室するためのZoomのurl
・自由論題発表資料の所蔵先を案内するurl

第27回全国大会にオンラインで参加するために必要な情報は会員メーリングリストを用いて会員に配信いたします。会員メーリングリストによる学会事務局よりのメールが届いていない会員、および現在受信しているメール・アカウント以外でメール受信を希望される会員は、学会事務局に、氏名・所属・メールアドレスをお知らせください。

アジア経営学会事務局
office (at) asiakeieigakkai.org
(at)を@にご変更のうえご送信下さい。

2020年8月5日

アジア経営学会第27回全国大会のご案内(第3報)
-自由論題プログラムの配信-

アジア経営学会会員のみなさま

アジア経営学会会長
第27回全国大会本部長
上田義朗

 酷暑、またコロナ禍の中、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 わずか数か月の間にオンラインの講義や会議が日本に広く普及したように思います。早く元に戻ればよいという方も、これを機に新たなシステムに手ごたえを感じておられる方もおられるでしょう。
 いずれにせよ、新型コロナ感染が世界やアジアの企業経営に及ぼす影響は深刻です。さらに米国と中国の政治経済の対立は激化しており、それに伴う中国のみならずアジア諸国の企業経営の変容も注目されます。
 このような時期にアジア経営学会の果たす役割はますます重要になると思われます。第27回全国大会はオンラインでの開催となります。残念ながら統一論題報告は開催を見送ることとなりました。しかし逆に、意欲溢れる自由論題の報告にご注目を賜り、新しいアジア企業経営の展開を思い描いていただくことも有意義かと存じます。多数の会員の皆様のご参加をお待ちいたしております。
 さて、本日は第27回全国大会のプログラムをお届けいたします。本大会では紙媒体の大会案内は発行せず、会員メーリスおよび学会ホームページによる配信によってご案内いたします。

詳細は以下にてご確認下さい。
・アジア経営学会第27回全国大会プログラム(→詳細はこちら
・報告予稿集ダウンロード
・会員総会のご案内(→詳細はこちら

以下は全国大会の概要です。一部再録もございますが、確認のため掲載いたします。

(1)9月12日(土)に自由論題報告および会員総会を「ZOOM Meeting」を利用してオンライン&リアルタイムで実施します。時間と内容は別紙「自由論題プログラム」「会員総会のご案内」をご覧ください。自由論題報告は24タイトルです。

(2)第27回全国大会は本会会員のみが参加できます。本会会員であれば事前の参加申し込みは不要です。大会参加費は徴収いたしません。自由論題報告および会員総会が行われるミーティング・ルームに入室するために必要な情報は事前に会員メーリスにて配信します。簡単なZOOM利用マニュアルもあわせて配信します。

(3)自由論題報告の予定稿(A4判2ページ以内、pdf)は学会ホームページに8月下旬に掲載する予定です。

(4)自由論題の発表資料はpdfファイルで大会本部が用意したストレージ(大容量ファイル転送サービス)に発表の1週間前を目途にアップロードいたします。会員にはメーリスでストレージのURLを告知し、事前にダウンロードできるようにします。発表資料は大会翌日まで公開します。

(5)自由論題報告は「画面共有機能」を使用して、プレゼンテーション・ソフトをZOOM画面に表示しながら口頭発表を行います。その後、討論者による5分以内のコメントと、参加会員による質疑応答を15分間行います。

(6)大会当日、通信環境トラブル等に起因する不具合によって口頭発表が不可能となった場合には、事後にメール等の機能を使い、事前公開の発表資料に対する質疑応答を行うことによって発表実績とみなすことにします。

(7)会員総会は9月12日(土)16:10~17:00に「ZOOM Meeting」を使って開催いたします。総会資料は事前に会員メーリスによって配布します。

(8)大会参加に欠かせない各種情報は会員メーリスによって配信されます。メーリスが届いていない場合(ホームページをご覧の場合)や、複数のアカウントでメーリスを受信したい場合など、学会事務局宛に8月中にメールにてご連絡ください。

その他、お問い合わせなども以下の学会事務局にて承ります。
アジア経営学会事務局
office (at) asiakeieigakkai.org
(at)を@にご変更のうえご送信下さい。

 引き続き、アジア経営学会の発展にご協力を賜りますように、お願い申し上げます。

 

2020年7月28日

アジア経営学会第27回全国大会についてのお知らせ(第2報)

アジア経営学会会員のみなさま

アジア経営学会会長
上田義朗

日頃は学会運営にご協力を賜り感謝申し上げます。

さて、すでにお知らせした通り新型コロナ感染症の影響に鑑み、第27回全国大会はオンラインで開催することになりました。本年度の全国大会では自由論題報告のみを行い、統一論題の開催は見送ります。なお、自由論題報告は24タイトルが予定されています。自由論題報告の詳細なプログラムは8月初めまでにメーリスにてお届けし、本ホームページにも掲載いたします(紙媒体の大会案内は発行いたしません)。

本日は現時点で決まっている大会の概要をお知らせいたします。

(1)第27回全国大会の主催は「第27回全国大会本部」とします。大会本部のメンバーは会長、常任理事、近畿大学の理事、学会事務局長です。大会本部を流通科学大学内に設置します。

(2)9月12日(土)に自由論題報告および会員総会をオンライン&リアルタイムで実施します(「ZOOM Meeting」を利用)。統一論題(9月13日)は開催しませんので、大会行事は9月12日(土)のみで終了することになります。

(3)第27回全国大会は本会会員のみが参加できます。大会参加費は徴収いたしません。自由論題報告(および会員総会)のミーティング・ルームに入室するために必要な情報は事前に会員メーリスにて配信します。簡単なZOOM利用マニュアルもあわせて配信する予定です。

(4)自由論題報告のためにA会場~E会場の5会場を用意し「ZOOM Meeting」のミーティング・ルーム5つを各会場に割り当てます(各会場の報告は最大5枠)。
A会場~E会場
01:10:00~10:45
02:11:00~11:45
03:13:00~13:45
04:14:00~14:45
05:15:00~15:45
発表(25分)、コメント(5分)、質疑(15分)の計45分

(5)報告予定稿(A4判2ページ以内、pdf)は例年通り学会ホームページに、8月下旬に掲載掲載する予定です。

(6)自由論題の発表資料はpdfファイルで大会本部が用意したストレージ(大容量ファイル転送サービス)に発表の1週間前を目途にアップロードします。会員にはメーリスでストレージのURLを告知し、事前にダウンロードできるようにします。発表資料は大会翌日まで公開します。

(7)自由論題報告は「画面共有機能」を使用して、プレゼンテーション・ソフト(または事前にアップロードされているpdf資料)をZOOM画面に表示し口頭発表します。その後、討論者による5分以内のコメントと、参加会員による質疑応答を15分間行います。

(8)大会当日、通信環境トラブル等に起因する不具合によって口頭発表が不可能となった場合には、事後にメール等の機能を使い、事前公開の発表資料に対する質疑応答を行うことによって発表実績とみなすことにします。

(9)報告者、司会者、討論者を対象にZOOMの利用について事前リハーサルを実施する予定です。詳細は改めて連絡いたします。

(10)会員総会は9月12日(土)16:10~17:00に「ZOOM Meeting」を使って開催いたします。総会資料は事前に会員メーリスにて配布します。

(11)本年度の評議員会は開催いたしません。理事会は9月11日(金)午後に「ZOOM Meeting」を使って開催します(別途、理事宛に連絡)。

大会参加に欠かせない各種情報は会員メーリスによって配信されます。メーリスが届いていない場合(ホームページをご覧の場合)や、複数のアカウントでメーリスを受信したい場合など、以下の学会事務局宛に、9月9日(水)までにメールにてご連絡ください。

その他、お問い合わせなども以下の学会事務局にて承ります。
アジア経営学会事務局
office (at) asiakeieigakkai.org
(at)を@にご変更のうえご送信下さい。

コロナ感染対策という異常事態のもとで、学会の諸活動を可能な限り維持・継続して、会員のみなさまの研究活動の推進に貢献できますよう努めたいと存じます。
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

以上

 

2020年6月4日

アジア経営学会第27回全国大会についてのお知らせ

アジア経営学会会員のみなさま

アジア経営学会会長
上田義朗

日頃は学会運営にご協力を賜り感謝申し上げます。

さて、新型コロナ感染症の影響に鑑み、本年9月12日(土)・13日(日)に予定されているアジア経営学会の第27回全国大会開催の可否や運営について、5月の連休明けから常任理事、主催校である近畿大学の先生を含む理事の先生方と相談・協議してまいりました。具体的な実施方法等については追ってお知らせいたしますが、本日は現時点でまとまっている点をお知らせいたします。連絡が遅くなり、ご心配をおかけして恐縮でございます。

  • 1. 2020年の第27回全国大会(9月)を通常の様態で開催することは困難である。代わりに第27回全国大会はオンライン方式にて開催する。
  • 2. 大会の開催日は予定通りとするが、大会諸行事のうち何を実施するか(あるいは実施できるか)については検討中である。ただし、少なくとも自由論題報告は(オンライン方式にて)実施できるように努力する。
  • 3. 2020年の全国大会(オンライン方式)は近畿大学の開催とせず、会長、常任理事、および近畿大学の理事を中心にした「大会本部」を設置して運営主体とする。
  • 4. オンライン方式による発表および討論の方法等は今後具体化し、早急に会員に広報する。
  • 5. 全国大会における自由論題報告をオンライン方式による開催に変更することとかかわって、自由論題報告申し込みの締め切り日を6月15日(月)まで延期する。

・締め切り日以外の事項は以下の要項通りとする。
 https://asiakeieigakkai.org/taikai_annai.html

・自由論題の応募先も変わらず以下の通りとする。
 アジア経営学会第27回全国大会実行委員会
 jsaam2020conf(at)gmail.com
 (at)を@に変更して下さい

以上、とり急ぎお知らせいたします。コロナ感染対策という異常事態のもとで、学会の諸活動を可能な限り維持・継続して、会員のみなさまの研究活動に貢献できますよう努めたいと存じます。よろしくご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

その他の、お問い合わせなどは以下の学会事務局にて承ります。
 アジア経営学会事務局
  office(at)asiakeieigakkai.org
  (at)を@に変更して下さい

 

2020年2月28日

アジア経営学会会員各位

アジア経営学会第27回全国大会実行委員会
委員長 四宮 由紀子
事務局長 芳澤 輝泰

第27回全国大会自由論題報告者の募集

アジア経営学会第27回全国大会は2020年9月12日(土)および13日(日)に、近畿大学において開催されます。自由論題報告は9月12日(土)に実施される予定です。

つきましては以下の要領で自由論題の報告者を募集いたします。

  • (1)自由論題報告を希望されるアジア経営学会の会員は、下記の連絡事項を記載したメールを大会実行委員会Eメール・アドレス宛にご送信下さい。
  • (2)自由論題報告者はアジア経営学会の会員(正会員・シニア会員・院生会員・海外特別会員)に限定されています。本会への入会申請と同時に自由論題報告を申し込む場合、申し込み期限(5月29日)までに本会理事会において入会が承認されている必要があります。理事会における入会審査には申請から少なくとも8日間を要します。
  • (3)本大会においては英語セッションが設置されますので、自由論題報告は日本語による報告に限定します。英語による報告希望者は別途、募集される英語セッションに応募してください。
  • (4)自由論題報告の申込締切は2020年5月29日(金)(必着)です。
  • (5)大会実行委員会は申込日を含めて5日以内に、申し込みを受理した旨のEメールを送信いたします。6日目になっても受理確認の返信メールが届かない場合には大会実行委員会にEメールにてお問い合わせ下さい。
  • (6)遅くとも6月末を目処に報告希望の採否をお知らせいたします。
  • (7)大会報告までに少なくとも2019年度分の会費を納入している必要があります。毎年4月に会費振込用紙が届きますので会費納入状況をご確認下さい。それ以前にご自身の会費納入状況を確認したいときはアジア経営学会事務局(office(at)asiakeieigakkai.org (at)を@にご変更下さい)宛にお問い合わせください。なお2020年度より本会会員となった場合には2020年度の会費納入が必要です。
  • (8)報告予定稿(A4版2ページ以内)の提出締め切りは8月中旬を予定しています。予定稿は学会ホームページにアップロードされます。報告予定者にはあらためて詳細を連絡いたします。
  • (9)なお、自由論題の応募者多数の場合は、テーマごとの分科会方式にて開催する場合もございます。

■第27回全国大会自由論題申し込み連絡事項
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アジア経営学会第27回全国大会(近畿大学) 自由論題報告申し込み
申込締切  :2020年5月29日(金)(必着)
宛 先   :アジア経営学会第27回全国大会実行委員会
E-mail   :jsaam2020conf(at)gmail.com (at)を@にご変更下さい。
【連絡事項】
氏名    :
所属・職名 :
会員種別  :正会員・シニア会員・院生会員・海外特別会員(いずれかに○、またはいずれかを残してください)
報告論題  :
携帯電話番号:
連絡先E-mail (1)
       (2)
なお、連絡先E-mailは最も頻繁に利用されるものから順に2つのメール・アドレスをご記入下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
何卒宜しくお願いいたします。

 

■アジア経営学会第27回全国大会(2020年)のご案内

2019年9月30日

アジア経営学会会員各位

第27回全国大会ご案内(大会開催校および日程について)

アジア経営学会第27回全国大会は2020年9月12日(土)、13日(日)、近畿大学(大阪府東大阪市)において開催されることが決定いたしました(大会実行委員長:四宮由紀子先生)。
また、第27回全国大会プログラム委員会は以下の通りです。
第27回全国大会プログラム委員会(近畿大学大会)
(委員長)    藤澤武史(関西学院大学)
(副委員長)   風間信隆(明治大学)
         中川涼司(立命館大学)
         韓金江 (岐阜協立大学)
         芳澤輝泰(近畿大学)
(大会実行委員長)四宮由紀子(近畿大学)
大会の詳細な開催内容や報告募集要項等は今後、大会実行委員会およびプログラム委員会より公表されます。とりいそぎ、開催校と大会日程、プログラム委員会の構成のみお知らせいたします。

 

アジア経営学会事務局
office(at)asiakeieigakkai.org
(at)を@に変更して下さい