アジア経営学会

西部部会開催案内

アジア経営学会第26回西部部会開催のお知らせ

第25回全国大会で公表されたとおり、アジア経営学会第26回西部部会を4月27日(土)に関西学院大学 西宮上ケ原キャンパスで開催します。会員の皆様からの御参加をお待ち申し上げます。
なお当日、アジア経営学会西部理事・評議員会を午前11:30より開始しますので、理事・評議員の方には研究会と併せて御出席願います。

◇ 研究報告会

日  時:2019年4月27日(土):13時30分(13時より受付開始)~17時40分
報告会場:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス H号館 302教室
関西学院大学キャンパスへの交通アクセスマップ: https://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001816.html
西宮上ケ原キャンパス内マップ: https://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001086.html ,
*研究会の会場となるH号館はキャンパスマップの19、 懇親会場となる関西学院会館は同マップの6

◇ 西部理事・評議員会

11:30〜12:50 西部理事・評議員会 第2教授研究館(池内記念館)2階 第2研究会室(マップの32)

アジア経営学会第26回西部部会研究報告会のスケジュール

13:00 受付開始
13:30 開会の挨拶  藤澤 武史 会員(関西学院大学)
<報告25分、討論者のコメントとそれに対する応答10分、フロアーからの質疑と応答15分>

第1報告  13:40~14:30
李 素熙 院生会員 (関西学院大学大学院商学研究科)
「日系外食企業の国際化戦略―タイ市場への進出を例に―」
司会兼討論者:上田 義朗 会員(流通科学大学)

第2報告  14:40~15:30
陳 燕双 会員 (同志社大学)
「「方針管理」の海外移転─日本自動車企業の中国合弁工場の事例─」
司会兼討論者   夏目 啓二 会員(愛知東邦大学)

第3報告 15:40~16:30
蒋 辛未 院生会員(関西大学大学院商学研究科) 崔 相鐵 会員(関西大学)
「産業集積の持続における商人的コーディネーターの役割に関する研究」
司会兼討論者   藤澤 武史 会員(関西学院大学)

第4報告  16:40~17:30
藤澤 武史 会員(関西学院大学)
「アジア12カ国における旅行支出行動分析―EU8カ国との二期間比較―」
司会兼討論者   四宮 由紀子 会員(近畿大学)

17:30  閉会の辞  上田 義朗 会員(流通科学大学)
18:00~20:00  懇親会: 会場は関西学院会館 1階 「翼の間」
             メニュー: 阪急阪神宝塚ホテルからの提供による和洋折衷料理
             フリードリンク: ビール、ワイン、焼酎、ソフトドリンク
             懇親会費: 正会員  5千円(報告者と討論者は3千円)
                   院生会員 3千円(報告者は千円)

西部部会研究会へのお申し込みについては、「研究会と懇親会の双方への出席」または「研究会にのみ出席」
のいずれかを明記し、4月23日(火)までに藤澤武史宛(下記アドレス)に、御所属先もお書き添えの上、ご連絡のほど宜しく御願い致します。

アジア経営学会西部部会担当 常任理事
関西学院大学
藤澤 武史
e-mail: z88005( )kwansei.ac.jp(括弧内に@を入れて下さい)