アジア経営学会

西部部会開催案内

第24回アジア経営学会西部部会 開催のお知らせ

下記の通り、アジア経営学会第24回西部部会を同志社大学室町キャンパスにて開催いたします。またあわせまして11:30より西部理事・評議員会を開催いたしますので、西部の理事・評議員の方はご参集ください。なお部会終了後に懇親会を開催します。皆様、こちらにも合わせてご参加ください。

期  日: 2017年4月15日(土)
報告会場: 同志社大学室町キャンパス・寒梅館6階会議室
      (https://www.doshisha.ac.jp/information/facility/kambai.html
      〒602-8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入
      ※京都市営地下鉄ご利用の場合、今出川駅2番出口から地上に出て北に50メートルで寒梅館

◇スケジュール(報告:40分、コメント:5分、質疑・討論:20分)

13:25 開会挨拶 麻生 潤氏(同志社大学)

13:30 第1報告 沼田郷氏(青森大学)、中道一心氏(同志社大学)
     報告テーマ 「後発企業の事業展開を活用する日本企業:レンズメーカーの中国進出の事例」
     討論者兼司会 肥塚 浩氏(立命館大学)

14:40 第2報告 金 惠珍氏(龍谷大学(非))
     報告テーマ 「三星電子の競争優位に関する一考察」
     討論者兼司会 宋 娘沃氏(中国短期大学)

15:50 第3報告 塩地 洋氏(京都大学)
     報告テーマ 「太平洋島嶼国の放置車両問題の解決のために」
     討論者兼司会:林 尚毅氏(龍谷大学)

17:30-19:00 懇親会
会場:アマーク・ド・パラディ(寒梅館の1階)
http://www.hamac-de-paradis-kanbaikan.jp/
懇親会費:正会員1500円、院生会員500円。部会開会時、受付にて参加費を徴収いたします。前日までの事前申し込みは不要です。同志社大学のご厚意により懇親会参加費に対する補助をいただいております。ここに厚く御礼申し上げます。

開催校担当評議員:麻生 潤(同志社大学)
部会担当常任理事:夏目啓二(龍谷大学)