第8回関西部会


第8回アジア経営学会西部部会開催のご案内


下記の通り、第8回アジア経営学会西部部会を開催いたします。今回は交通の便の大変良いキャンパスプラザ京都に会場を設定いたしました。同会場は、京都の諸大学が京都市・京都府と提携して全国に例のない展開をしている「京都・大学コンソーシアム」活動の拠点として建設されたユニークな建物です。オープン直後の披露の意味も込めて開催することにしました。例年と同様に今回も、開かれた学会として非会員の傍聴も歓迎いたしますので、関心のある多数の方々がお誘い合わせのうえご参加くださいますよう、ご案内申し上げます(なお、会員・非会員を問わず、参加費はです)。



日時:2001年4月14日(土)午後1時30分~5時30分
(会場は午後1時から6時ごろまで借りてあります)
希望者には午後1時10分頃から建物・施設の見学を予定しております。

場所:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前 京都中央郵便局西側)TEL075-353-9111

交通:JR京都駅にて下車、烏丸正面出口(京都タワーのある方。新幹線乗り場の反対側)を出て左手に京都中央郵便局がありますので、その西裏側にお出で下さい
駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。

報告者・司会者とテーマ(それぞれにつき報告35分、質疑応答15分)

1 司会者 三島倫八氏(龍谷大学経営学部教授)
報告者 中道 眞氏(龍谷大学経営学研究科博士後期課程)
多国籍企業の経営戦略と撤退―リストラクチャリングの視点から

2 司会者 安藤哲生氏(立命館大学経営学部教授)
報告者 川島光宏氏(立命館大学経営学研究科博士後期課程)
技術移転の基礎的プロセス
(休憩5-10分)

3 司会者 仲田正機氏(立命館大学経営学部教授)
報告者 李越 和氏(京都創成大学)
中米自動車合弁・北京ジープの製品開発

4 司会者 上田義朗氏(流通科学大学情報学部経営情報学科教授)
報告者 朝倉俊雄氏(神戸JETRO情報センター所長)
最近のベトナムにおける経済環境と投資事情

問い合わせ先
1.西部部会担当理事
  同志社大学商学部 岡本博公
2.アジア経営学会西部部会事務局への問い合わせ先
  桃山学院大学経営学部・片岡研究室

  2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年度 1994年度