第6回西部部会開催案内


下記の通り、第6回アジア経営学会西部部会を開催いたします。今回はとても美しい新学舎が評判の桃山学院大学で会場をお引き受けいただきました。同校では、関西国際空港にもっとも近い大学として、1999年4月より、我々の学会と深い関連のある環太平洋圏経営研究を柱に据えた経営学研究科の博士後期課程が発足し、その面の教育・研究に一段と力を入れておられます。
例年と同様に、開かれた学会として非会員の傍聴も歓迎いたしますので、多数の方々がお誘い合わせのうえご参加くださいますよう、ご案内申し上げます(なお、会員・非会員を問わず、参加費は無料です)。



日時:1999年4月24日(土)午後1時~5時
場所:桃山学院大学ぺトロ館5階会議室
大阪府和泉市まなび野1番1号
電話0725-54-3131(代表)
交通: 泉北高速鉄道和泉中央駅(終点)から徒歩12分、あるいは南海バス3番乗り場から「松尾寺行き」に乗り「婦人子供服団地」または「緑が丘団地・桃山学院大学正門前」で下車(約7分)。12時台は20分発と52分発があります(99年2月現在)。タクシーの場合は和泉中央駅構内乗り場から約5分・1000円弱程度。

なお、泉北高速鉄道は中百舌鳥(なかもず)駅で地下鉄御堂筋線中百舌鳥駅と接続していますが、南海電鉄難波駅からも中百舌鳥駅経由で泉北高速鉄道和泉中央駅行きの直通準急電車が発着しています。所要時間は地下鉄御堂筋線梅田から中百舌鳥駅まで約30分、中百舌鳥駅から和泉中央駅まで約15分です。また難波駅-和泉中央駅間の直通準急電車では約35分です。
JR阪和線利用の場合は、和泉府中駅からバス約15分で和泉中央駅に着きます。

報告者とテーマ(それぞれにつき報告40分、質疑応答15分)

1.宋娘沃氏(立命館大学大学院経営学研究科博士後期課程)
韓国半導体産業の発展と産業政策

2.王 〓 氏(龍谷大学大学院経営学研究科博士後期課程)
中国における会計モデルの変遷

(休憩10分)

3.王 薇 氏(桃山学院大学大学院経営学研究科博士後期課程)
中国における所有形態の転換と企業改革の進展
4.上田義朗氏(流通科学大学情報学部教授)
日本企業のアジア直接投資-ベトナムからミャンマーへのメッセージ-
(注) 上田教授は1999年3月末までベトナムに滞在(留学)して帰国された直後のご報告ですので、ホットな情報を提供していただける予定です。

なお司会は、第1報告と第2報告については全在紋氏(桃山学院大学経営学部教授)、第3報告と第4報告について鬼塚光政氏(桃山学院大学経営学部教授)にお願いしました。

問い合わせ先
1.開催校側への問い合わせ先
  桃山学院大学経営学部 鬼塚光政教授
2.アジア経営学会西部部会事務局への問い合わせ先
  郵便番号612-8577 京都市伏見区深草塚本町67番地
  龍谷大学経営学部・片岡研究室

  2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年度 1994年度